7/26(木) 参加者 子ども30名・大人13名

和知川原3区自治会
7/27(金) 参加者 子ども130名・大人30名
9月1日防災の日に、西地区交流センターにて中央西地区防災訓練を行いました。
(参加者183名)
防災講話 宮崎市消防局の担当者より防災のお話
各グループに分かれての訓練の様子
防災機材の取り扱い訓練
消火(水消火器)訓練
煙ハウス体験
起震車体験
伝言ダイヤル体験
最後に救急救命訓練
防災訓練にご協力いただいた消防局、消防署、消防団、NTT西日本の皆さま、ありがとうございました。
参加者の皆さまも訓練を生かし、防災・減災に努めましょう!
8月11日(土)中鶴公園にて、「第42回祇園まつり」が開催されました!
前日の舞台作りに活躍する中高生11名
組み立て式の舞台装置。中学生がテキパキと組み立てていく。
雨天のため、子ども神輿は公民館で。
子ども広場でのフルーツバスケット♪
いよいよ子ども太鼓でオープニング!!
勢揃いの子ども太鼓!!
中学生夜店による輪投げ♪
各種食べ物も完売の盛況ぶり!
初登場のキッズダンスチームに見入る人の輪♪
ポーズもバッチリですね!
最後は特別賞「高級自転車」などが当たるお楽しみ大抽選会で盛り上がり、お開き♪
7月24日、和知川原1区さんさんクラブ(会長 徳地市次・会員65名)が、ラジオ体操優良団体等表彰「府県等表彰」を受賞しました!!
徳地会長をはじめ12~13名が、年中無休で毎朝6時30分から始まるNHKラジオに合わせて、鶴田街区公園でラジオ体操を行っております。
ラジオ体操を積極的に、しかも継続的に毎朝行うことにより、健康増進に寄与しているということで、(株)かんぽ生命保険・NHK・全国ラジオ体操連盟より、県表彰となったものです。
今後もラジオ体操参加者が1人でも増え、みんなが健康に日々の生活が送れることを願いたいものです。
今回の受賞、誠におめでとうございました!!
和知川原1区自治会 会長 竹田達則