3月29日(金)に、和知川原1区自治会「ふれあい会食会」が開催されました。
会食を介して交流を行い、地域住民同士の絆づくりを促進して介護予防・閉じこもりを防止する目的で、中央西地区社会福祉協議会・自治会・民生児童委員・福祉協力員・老人クラブ及びその他ボランティアの方々の温かい協力により開催されました。
対象者31名と、主催者及びスタッフの合計45名の参加で、交通関係の話と、中央西地域包括支援センターによる血圧測定・健康体操を行った後、ゲストの日髙啓子さんの腹話術・マジックが行われ、とても楽しく有意義なふれあい会食会になりました。![]()
全国の児童を対象に、地球温暖化問題や省エネ対策をテーマに環境省が募った「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」で、西池小6年の朝比奈さん、鍋島さん、比江嶋さんの作品が優秀賞に輝きました!
3月29日(金)の宮日新聞に載っていますので是非ご覧ください!
いよいよ今日が最終回の放送となりました!
今日は、自治会の取り組みについてのお話です。
13:30頃から、MRTラジオ「GO!GO!ワイド」内のコーナー
「中央西TONタイム」を是非お聞きください♪
昨年10月より放送してきました「中央西TONタイム」
いよいよ残り2回の放送となりました!
今日(3/18)の放送は「宮崎西地区交流センターについて」です。
皆さん一度は訪れたことがあるであろう交流センターですが、
詳しく知らない方も多いのでは!?
13:30頃から、MRTラジオ「GO!GO!ワイド」内のコーナー
「中央西TONタイム」を是非お聞きください♪