11月13日に西池小学校5年生が行った「ストリートウォッチング」の様子が放送されました。
11月20日頃まで下記URLから見れます!
MRTニュースNext
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00028514
NHKイブニング宮崎
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181113/5060002197.html
11月3日(土)に、指定避難所である宮崎公立大学の体育館で、見学会を行いました。
宮崎市危機管理課の出前講座として、避難所運営や、各エリアのウォークラリーを行いました。
また、下水道整備課の方々の指導により、マンホールトイレの組立・解体を体験しました。
まず最初に、避難所マニュアルの説明を受けました。
炊き出しエリアや資材置き場エリアなどのウォークラリー
マンホールトイレの説明
最後に、被災時の心構え等のお話をしていただきました。
また、TONカード5ポイント対象行事でしたので、参加者のみなさん喜ばれていました。
今日(11/12)の放送は
【小戸・西池地区ふれあい文化祭】についてです♪
出演者
・大橋自治会 飯尾彪 会長
・宮崎西地区交流センター職員 谷川咲衣さん
間もなく13:35頃からの放送です。
是非お聞きください♪
MRTラジオ「GO!GO!ワイド」内コーナー【中央西TONタイム】
【中央西地区社会福祉協議会 平成30年福祉協力員視察研修】
11月1日(木)に福祉協力員視察研修に行ってきました。
研修先は、大塚台地域まちづくり推進委員会の
「大塚台ボランティアセンターつなぐ」です!
センター立ち上げから現在までのお話等をじっくりお聴きしました。
くわしくはこちら(Facebook)へ→https://www.facebook.com/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E8%A5%BF%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-586700318200279/?ref=aymt_homepage_panel